日本のシビックエコノミー 私たちが小さな経済を生み出す方法 CIVIC ECONOMY in JAPAN

日本のシビックエコノミー 私たちが小さな経済を生み出す方法

CIVIC ECONOMY in JAPAN

‘16フィルムアート 紫牟田伸子

 

シビックエコノミーの20の事例を紹介

 

主体が持つ特徴 ①パブリックマインドがベースにある

        ②地域のリアルなニーズに気づくことから始まっている

        ③企業行政第三セクターと柔軟に連携する

        ④静的で制度的な枠組みにとらわれない、自由なアソシエーションを組織している

        ⑤基本的に地域の人たちを巻き込み、コミュニティの再生および新生の方向で課題を解決している

        ⑥新し古民家ネットワークがつくる新しい地域のつながり シェアビレッジ町村(秋田五城目町) 年貢を納めて村民になろう ネットワーク外部性食やメディアを通じて地域のハブとなる場と人づくりを行うインキュベーター タウンキッチン(小金井) 大学 い雇用や需要、参加する人の楽しみを生み出している

        ⑦いいアイデアを実行している

        ⑧活動を柔軟にとらえている

        ⑨情報も場もオープンにして、囲い込まない、疎外しない

        ⑩ネットワークが豊である

家とまちを再生する 尾道空き家再生プロジェクト 建築・環境・コミュニティ・観光・アート 公民連携による心地よいまちづくり おガールプロジェクト 消費活動を目的としない訪問者を増やす おもしろい人 学びで人とまちをつなぐ シブヤ大学 まちのヒト・モノ・コトを発掘編集し、まちをつくっていく まなぶ・あそぶ・つくる 地域のネットワークをつくる劇場型寺院 應典院(天王寺区) 表現や社会参加を通して心の成熟を目指したい 学び・癒し・楽しみ 映画館を地域文化の中心へ新生させる試み 豊劇新生プロジェクト(豊岡市) 映画館ではない映画館 寺院復興を通して再生した老若男女が集う福祉施設 三草二木西園寺 福祉から地域づくり 高齢者・障がい者・子ども・地域の人々 本来の「人の暮らし」に立ち返る多世代共生型施設 ゴジカラ村(長久手) どんな人にも役割がある 未完成なまま混じって暮らす エコなものづくり しまんと新聞ばっぐ 「地域」と「人」と「考え方」が循環するしくみ 商品が広がれば考え方が広がる 猟師の6次産業化を目指す「里山保全組織」 猪鹿庁(郡上) やってあげます、だと依存になってしまう 簡易宿泊書をホステスに、多様な人の居場所づくり コトラボ合同会社(横浜市寿町)  コトを起こすラボラトリー ホステルヴィレッジ 互いの存在を認め合う居場所 常にオープンなインフォショップ・カフェ ココルーム/釜ヶ崎芸術大学 東北から全国へ広がる食材が付録の情報誌 食べる通信(東北から全国に) 食べる人とつくる人をつなぐコミュニケーション 地域に根を下ろし、まち全体で子どもを育てる まちの保育園(小竹向原) 市民出資でエネルギーを変える おひさま進歩エネルギー(飯田) 金融・電力会社・証券会社・民間 地域を知る「居・職・住」で移住しやすい環境をつくる活動 京都移住計画 地域に関わるきっかけをつくる まちで一番身近なクラウドファンディング FAAVO 古民家ネットワークがつくる新しい地域のつながり シェアビレッジ町村(秋田五城目町) 年貢を納めて村民になろう ネットワーク外部性 食やメディアを通じて地域のハブとなる場と人づくりを行うインキュベーター タウンキッチン(小金井) 大学 地域にとけ込む「最小文化複合使節」 まち全体をホテルに見立てた「宿泊施設」 HAGISO(萩荘)/Hanare(台東) 人の「軒先」を借りて手軽に自分おお店をもてるサポートサービス 軒先株式会社(目黒) 初期費用を抑える